今回はお名前ドットコムで取得したこちらのドメインを使用する手順を解説します。

Step 1:ACMで証明書をリクエスト(DNS検証)
aws acm request-certificate \
--domain-name "aity-tech.com" \
--validation-method DNS \
--region ap-northeast-1
出力に CertificateArn
が表示されます。これをメモしておいてください。
🔽 Step 2:DNS検証用のレコードを取得
aws acm describe-certificate \
--certificate-arn <Step 1で取得したCertificateArn> \
--region ap-northeast-1 \
--query "Certificate.DomainValidationOptions[0].ResourceRecord"
出力例:
{
"Name": "_abcdefg12345.aity-tech.com.",
"Type": "CNAME",
"Value": "_hijklmn67890.acm-validations.aws."
}
🔽 Step 3:お名前.comでCNAMEレコードを追加


- お名前.com Navi にログイン
- 左メニュー「ネームサーバー/DNS」→「DNS設定/転送設定」へ進む
- 対象ドメイン(
aity-tech.com
)を選択 - 「DNSレコード設定を利用する」
- 上記 CNAME を登録:
- 種別:CNAME
- ホスト名:
_abcdefg12345
(ピリオドを除く) - 値:
_hijklmn67890.acm-validations.aws
(お名前ドットコムでは、値の末尾のドットは自動的に入力されるため不要)
※ @
や aity-tech.com
は不要です。
🔽 Step 4:ACMのステータス確認(発行まで最大30分)
aws acm describe-certificate \
--certificate-arn <Step 1で取得したCertificateArn> \
--region ap-northeast-1 \
--query "Certificate.Status"
出力が "ISSUED"
になったら成功です。
✅ 完了後の使い方
この発行済み ACM 証明書(ARN)を使って、ALB のリスナー作成時に次のように指定します:
--certificates CertificateArn=<Step 1で取得したCertificateArn>